2009年06月18日
親の思いと子供の思い
親の思いと子供の思い
子供が勝ちたい!!!と思っている思いよりも、親の勝たせたいと思っている思いの方が強い御家族っていますよね
特に低学年ジュニアでは良く見かけます
例えばうちのように・・・
親の思いが強いと子供の自主性が失われていく
そりゃそうだろう、子供に比べると莫大な情報量や知識を持っている親がそばにいて、本人にとっては限界と思わせるような練習量を要求しているのだ、子供が勝ちたいと思ったときには、親の言うとおりに一生懸命頑張ろうとしか思わないだろう
ある日、4,5年生くらいの子が、初めてテニスの体験レッスンに来て、よっぽど楽しかったのだろうか親に、テニスを習わせてほしいと必死に懇願している姿を見た
その時、その子が非常にうらやましく思えた
そして、テレビでよく見る、発展途上国の子供たちが学校に行きたい、勉強したいといっている姿と重ねてしまった
そう、りくいにとってテニスは学校に行くぐらい当たり前なこと
5歳からラケットを持たされ、当たり前のようにテニスをする日々、テニスは特別なことではない
「したいこと」ではなく「しなければならないこと」になってしまっている
まさに、日本の子供たちが「学校だりーよ!!!」といっている状態で
発展途上国の子供たちの姿を見せても、「だから!???」といった状態である
(どうか日本の子供たちに学校に行けるありがたみを解らせる方法を伝授してください・・・)
だからといってほったらかしにしておけば、自主性満載のテレビとゲーム・・・
そんなりくいに幸あれ!!!
最近アクセス数の割にはランキングが伸びない・・・
面白くない記事でも
クリックお願いいたします
↓
にほんブログ村
子供が勝ちたい!!!と思っている思いよりも、親の勝たせたいと思っている思いの方が強い御家族っていますよね
特に低学年ジュニアでは良く見かけます
例えばうちのように・・・
親の思いが強いと子供の自主性が失われていく
そりゃそうだろう、子供に比べると莫大な情報量や知識を持っている親がそばにいて、本人にとっては限界と思わせるような練習量を要求しているのだ、子供が勝ちたいと思ったときには、親の言うとおりに一生懸命頑張ろうとしか思わないだろう
ある日、4,5年生くらいの子が、初めてテニスの体験レッスンに来て、よっぽど楽しかったのだろうか親に、テニスを習わせてほしいと必死に懇願している姿を見た
その時、その子が非常にうらやましく思えた
そして、テレビでよく見る、発展途上国の子供たちが学校に行きたい、勉強したいといっている姿と重ねてしまった
そう、りくいにとってテニスは学校に行くぐらい当たり前なこと
5歳からラケットを持たされ、当たり前のようにテニスをする日々、テニスは特別なことではない
「したいこと」ではなく「しなければならないこと」になってしまっている
まさに、日本の子供たちが「学校だりーよ!!!」といっている状態で
発展途上国の子供たちの姿を見せても、「だから!???」といった状態である
(どうか日本の子供たちに学校に行けるありがたみを解らせる方法を伝授してください・・・)
だからといってほったらかしにしておけば、自主性満載のテレビとゲーム・・・
そんなりくいに幸あれ!!!
最近アクセス数の割にはランキングが伸びない・・・
面白くない記事でも
クリックお願いいたします
↓
にほんブログ村
子供が勝ちたいって思うより親が勝たせたいって思う気持ち・・・。
我が家もそうです。
家族全員で楽しめればね、ってはじめたテニスが、
負け試合にはブチブチと・・・・。
じゅん、小5がちょうどそんな時期です。
暖かく見守るほど、気も長くありませんし・・・。
我慢と忍耐です。
楽しいだけのテニスで伸びる限界?かなって思い始めています。
娘が今のままではいけない、うまくなれないし
周りには負けなくないって、思いはじめました。
ゆうすいさんのブログ深いですね。
Rihoの時は本当に本人がしたいとの事でしたので勝手にやらしてました。別に勝っても負けても何も思いませんでしたが、コーキもやりたいと言い出してから親は変わりましたね・・・・・
Rihoの時は見てなくてもチャンピオン。では、コーキをちゃんとサポートしたら全国も夢ではない???と思ったからです。
確かに試合では勝ってくれたら嬉しいですが、まだ低学年だしって言う言い訳があります。
U10までにそこそこのレベルになってれば今は楽しむだけでもいいかな~って思っています。
親の真剣さと子供の真剣は感覚が違うのでしょうね・・・・。
難しいですね。
昨日は、妻がブチ切れてしまいました。
夫婦会議開始「テニス辞めさせようか」「やめたら何も残らない、くだらない大人になるよ」「親の育て方が間違っていたね」「強要しないで続けさせよう」「勉強も時間を裂こう」「プロになる訳じゃないから」「コーチの息子としてテニスが当たり前になっている」・・・・
結局、「心がもう少し成長するまでは、なんとか続けさせよう。」ということになりました。
長男の育児は、親も初体験のことで、反省すべきことばかり。
その被害者が長男ですから・・・すまん。。。
反省に基づき、次男。
好きなときに好きなことをやらせています。強要せずに。
その好きなことが「テニス」ってことだけ。。。
「勝ち」の部分はなんともいえないのですが、
親御さんが素人だといっても、すごく努力されていたり、
お上手で、子どもさんと一緒にテニスできて
すごいなぁと思っています。
そして、アドバイスができるので、羨ましいです。
なので『親が本気になったほうが強い』
この言葉はその通りかな思います。
うちの場合、スクールに連れて行ってやること、
オートに連れて行ってやること、
コートをとってやる(手出しオンリー)こと、
風船ボレーすること、球上げ一緒にやること、
試合を探してやること
その程度です^^;
一番のアドバイスというものができません。。
あ!ごめんなさい。自主性でしたね。
自主性だけでは 上手になっていかないようにも思っています
このうん年先 「勝ちたい!」と本人が思ったとき、
うちの子は「自分でなんとか」していかなくてはいけないんだと
思います。
なので、やっぱり 羨ましいですよ。
全員一致の深いい話 ありがとうございます!!!
>暖かく見守るほど、気も長くありませんし・・・。
ホンマこれっすわ!!!
暖かく見守ってたらどんな子になるのか恐ろしい・・・
>楽しいだけのテニスで伸びる限界
うちも限界を感じ始めています
これからドンドン回りに抜かれていくのではないだろうかといった不安もあります
コーキ君が何処まで大成するか楽しみですね!!!
Rihoちゃんはいい選手だったのに・・・
ひょうたんさんが邪魔するからコーキ君は・・・
と言われないよーに!!!
>その被害者が長男ですから・・・すまん。。。
まあまあ長男君もこれからですし!!!
子育てに正解は無いっすね!!!
>アドバイスができるので、羨ましいです。
スゲー曖昧なアドバイスですが・・・
色々、見たり聞いたりしていれば我が子くらいにはえらそーにいえるようになりますよ!!!
>『親が本気になったほうが強い』
しかし、これは低学年までの話・・・
これから、りくいはいづこへ・・・
負けてもへっちゃらで、戻ってきて「なんか食べよ」
と何もなかったかのような態度です。
「くやしくないん?」
と聞くと
「くやしいよ」
とは言いますが、本心はわかりません。
親がやきもきするばっかりで・・・。
あまり言い過ぎると、ダメだとも思うんですけど・・・。
難しいですね・・・。
難しいですよね・・・
悔しがれ!!!と言っても意味ないし・・・
勝ちたいと思え!!!と言っても意味ないし・・・